こんばんわんわんわん!
本日は児湯スワローズの練習休みだったので、
朝から作業したかったのですが、昼まで寝てしまってました@@ZZZZzzz......(爆睡)
まぁいつものことなので!
で、本日やりたかった
「倭!タイヤ打ち」設置編です!
ハウス練習場がなくなった
今、暇で暇で(;´д`)トホホ…
素振りとランニングは行なっていたのですが何かが足りない。。。。
ムフムフムフ..
そりゃそうだよな、毎晩2時間いっつもハウス練習場だったんだからね。
家にいても暇だべ。
作っちゃいました!
まず結果から!

単管2mを70cmくらい埋めて後ろ部分に1m単管を支えにしてます。
ただ><;タイヤがわずかに動くので、明日補強しますわ(笑)
タイヤと単管はジョイント ┫┣ でビス止めです。
箱庭(2*3m)くらいのスペースですが、冬の時期のトレーニングにはGoodですね!
でもって、作り方です!

タイヤ穴あけ編
タイヤ表面のゴムまでは木工用でも何とかなります!

でも、ワイヤー部分になるとどうにもなりませんでした(T_T)
途中、鉄工用のドリルで細かく穴あけとワイヤー切断。最後は太めのドリル&糸鋸が一番頑張ってくれました!
次は単管をタイヤにはめながら必要なジョイントをつなげていきます。

単管とタイヤが直角になるようにしましたが、
ジョイント連結のネジは10mm。
でもタイヤ内開けた穴にワイヤーがけっこう残るので16mmで下穴を開けましたがOKです。
ここで!念願の打ち込み!!
ここまでが大変でした><;
倉庫に眠ていたいろんな道具を取り出しながらですが、
5年以上前の道具で使えるものがない。。。
タイヤに穴あけるのもたいへん...
まあいいや!
タイヤ撃ちこむぞ!

途中から帰ってきた
キーちゃんが
「ななめになっちょるよ!」とか教えてくれます!
実は、この窓枠が垂直を確認する道具なんです!

*隠れてますけどね^^
で最後は最初に使った写真ですけど

いいんじゃね〜〜
ヽ(=´▽`=)ノ
バンザイだべ^^
早く本拠地での練習場を作りたいけど移動など考えると難しいのでm(_ _)m
posted by yamakey at 20:27
| 宮崎 ☀
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
野球の倭
|

|
