途中の休憩中に感謝しながら食べましたm(_ _)m
*それでかな?今日は足がつらなかった...昨日はつった( ゚д゚)ハズカシィ...
- 「トマト1号隊」の畝の長さがが中途半端だったので、2間に変更、狭いスペースだったのでクワを使っての作業けっこうきつかった><;そのスペースに気持、長くなった腋芽を植えてみました。
この作業だけで汗だく><
早くも「梅干し」が登場しました!「すっぱ〜〜!!」 - 「山いも1号隊」の生育が遅いことと、ネットの下部が風に揺れて茎を痛めつけているようなので、巻き付いた茎をネットから外して再度裏側からネットに巻き直ししてみました。その際少しだけむかごをとってみました。子供たちに見せたいな^^
- さっき、畝を立てただけでくたばってしまった「トマト1号隊」の支柱を再度作りなおす!昨日やったゴーヤ支柱で気持よくできたこともあり、本日も!と思いきや、1組が長さが1800(*他2組は2100)でつくってしまった...やはり抜けているな私....
再挑戦、まず現在ある支柱の外側に新支柱を立て、再度「1号隊」をはわせるという作業であるが、
時間かかった><;
やはり長期間放置してきたこともあって、いろんな方向に向かって伸び放題&実をつけている!!
ゆっくりと、旧支柱から新支柱へと実が落ちないように移動させ、腋芽(脇芽)かき&雑草取り。「1号隊」が2条で1間強に1時間以上かかってしまった。
昨日に続き「早めの対処が必要」に加え「予定した行動」を心がけます!
でもちょっと嬉しいのは新しく行った支柱立て!お金があんまりないので支柱6本と上部通しに2本の合掌造りに1条8株くらいあるので、両下段に麻ひもを張り、反対側の麻ひもを上部通しを通じて対する下段麻ひもにつなげてみました。
これは自己満足ですが、
【全支柱】1本300円(仮)×1条8株×2条=4800円
【紐支柱】1本300円(仮)×8本+麻ひも200円(仮)=2600円
と考えています(笑) - 予定のアスパラガスの移植を行おうと思ったら、なんとポットの半分はニラでした(笑)
アスパラガスは自宅でも芽が出るのですが、ニラはなかなか芽が出にくいです。ということで、ニラの移植に急遽変更!*アスパラガスは、ポット育成可能なので、ますます種まき&ポット育苗して来年の植付けにすることにします! - ニラ8株だけですが、自宅にまだ数株残っているので今回の株を地植えし、今週末に再度地植えですね^^
今回の8株にびっくりしたのはハウスで育苗したニラが2株ありました一緒に植えたけどちょっと小さい><;でも、今までの流れからこうやって生命がつながてきているんだと思いながらうれしく植えました! - あとは、枯れそうになっていたバジルを少し開いたスペースに植えて終わりです。
◯トマト全隊ができなかった。1号隊だけで2・3号隊は次回!
道具を綺麗に片付けて、明日、明後日は来ることができないことを思い、水やりです。
植えた苗、いじった畝など元気で育ってねっていう気持ちですね!
次は、夏〜秋蒔き野菜の準備ですね!!
写真は「トマト1号隊」合掌造り中の本拠地-畑部分です。
写真右奥の「マンゴーの新芽が枯れてる?!」
思い当たる理由としては、水のやりすぎ、油粕、支柱の熱さなどありますが、多分油粕かなと思います。
新芽数カ所の内、最も出てきて欲しかった場所なので残念です。数日間様子を見てみます(T_T)
【本拠地の最新記事】
え〜と ダッサラしたんでしょか?
ハウスだけでは収まりきれなかったんですね
収穫楽しみですね・・・(^_^.)
あの〜ダッサラしたんでしょうか・・・
ハウスだけでは収まりきれなかったんですね
収穫楽しみですね(^_^.)
あの〜ダッサラしたんでしょうか・・・
ハウスだけでは収まりきれなかったんですね
収穫が楽しみです! 楽しみですね!
ダッサラしてますね〜
ハウスは息子が硬球使い出すのでもう使えないですね。
で!本拠地移転!なんぼでも楽しみたいと思ってます!
人生楽しまなくちゃデスヨ!!